研究

色々な連絡が一気に来た!

夕方ポストを覗くと、1月に投稿した学会から封書が・・・。「不採用」通知!論述が不十分なのは重々承知だったので、それに関するコメントは、一々納得するものだった。そして、私の研究方法(実験計画)自体が、適切な設定ではないと指摘されたのは、痛か…

ごみ袋1袋分の紙類処分

不器用で、手間が掛かる案件(?)を同時進行で処理できなく、2月末から続いていた忙しさが一区切りついた今日、午前中、机周りにわんさかある紙類を処分していった。ゼミや勉強会のたびにプリントが増え、仕事でも毎回プリントが増え、「いつか参考になる…

そういえば、乳がん診断から2年

今日〆切だった学会発表の申し込み、4日まで延期になったようだ。これをラッキーと呼べるかは、正直微妙な状況だ。データを眺めていても、そのローデータは面白いのだが、リサーチクエスチョンにまで押し上げられないのだ。ある一定の傾向が見られれば、そ…

研究助成金をいただくことに

去年9月末〆切の助成金応募、実はその助成の対象に選ばれた。主催者側がニュースリリースとして公に発表したから、ブログに書いてもいいだろう。これまでの業績が重視されたのではなく(←はい、ほとんどないので)、子育てしながら研究を続ける女性に経済面…

哀悼痛惜

12日締め切りの投稿論文、ぎりぎりの時間になったが無事投函することができた。まあ、内容はボロボロなのだが、このデットラインに向かって色々考えたことで、今回リジェクトされても次にチャレンジする下地作りにはなったと思う。見直す余裕がなく(直前…

今井むつみ氏の「動詞の習得:即時マッピング」研究を聞く

午後から研究会に出席。Nちゃんを保育園に預けて、午前中にボサボサ頭をさっぱりさせてから。やはりクリクリとカールしてしまうので。 久々の土曜研。研究領域は違うのだが、修士時代にいくつか著書や論文を読んでいて、「こんな第一人者の話を聞けるのって…

「実践研究」に求められる要件とは

2時間睡眠でした・・・。昨日1日時間があったけど、レジュメ作成している間に、午前様になり・・・。 先週と今日、ゼミが休講になり、その時間帯、輪読会(勉強会)に参加。月に2回ぐらい、ゼミ後(5時以降)にやっているのだが、ゼミ休講になると、その…

ほしい情報はなかった−「確信度」について−

根詰めて・・・で、疲労から、頭痛がひどく、頭痛薬を飲んで、少し復活・・・。食事4回分の食器洗いをして・・・「自分の研究が進まない!」って思えば思うほど焦るから、後回しにしていた研究関連の本を開き、情報収集を・・・。 予算のない中、指導教官に…

第51回日本教育心理学会2日目

シンポジウムに参加すると、同時刻帯に行われるポスター発表は聞きに行けないので、どちらがいいか選ぶのが本当に大変。でも昨日参加してみて、シンポジウムの魅力、面白さを実感したので、今日も、2つのシンポジウムに参加した。 (9:30〜12:00) 学習科学…

第51回日本教育心理学会1日目

朝5時半に自宅を出て、8時頃静岡に到着。子どもらを実家の母と叔母に任せ、静岡大学で行われる学会に参加(もちろん、発表じゃなくて〜)。 自主シンポジウムの2つに参加した。 (9:30〜12:00) 「心理学からみた説明の効果と学校における展開 −教育現場…

PC作業には筋力必要だわ

明日の勉強会(輪読会)でのレポーターの準備、ハンドアウト(レジュメ)作成に追われた1週間。邦文だし、「軽い、軽い」と思っていたのに、結構時間が掛ってしまった。集中力の問題があるのはあるが、最近は早朝に目覚めることが多く、ランチ後の睡魔との…

私の英語力の問題か、それとも書き手の問題か?

GW最終日。S吾は父親にコーチングしてもらって“片付け上手”になり、物を捨てていく快感を得たからか、今日もかなりの時間、勉強部屋にこもっていた。Nちゃんは『コナン』を見たり、教育テレビを見たり、一人で遊んだり。 天気も悪かったので(懐も寂しか…

ゼミ発表が終わったものの・・・

他の方から「ayumiさんが見えていないと思っているだけで、結構見えていると思うんだけど」などというコメントをもらった(ような気がする)のですが、なかなかすっきりしないものがあり・・・。議論はテープに録音したので、聞き直し、議事録を作りつつ、再…

文献との格闘

この数週間、色々と格闘しております。子どもらの保育懇談会(&父母会役員会)、授業参観・懇談会などもこなしつつ。残り短い「学生」の間に、文献レビュー論文(動向、展望論文)を書きたいと思っていて、英語論文の整理をしつつ、切り口探しにやっきにな…

やっとお尻に火がついた

やる気満々だった1月。が、2月に野暮用その他諸々で研究モードから離れ、3月前半は益々野暮用が多くなり(といっても、子どものこと、家族のこと、仕事、イベントなど全て大切なこと)、「もう研究は諦めようか」「復学決定ってことは、授業料は払うんだ…

読解研究の輪読会

(*この日記は、「今日」になりきって、3月26日の早朝に書いている) 余りの忙しさに1日スケジュールを間違えていた勉強会。Nちゃんの眼科の通院日とバッティングということで、1時間遅れで参加。読解研究をやっている仲間との英語文献の輪読会。一人、今…

久々の勉強会出席

(*この日記は、「今日」になりきって、3月26日早朝に書いている) 今日の勉強会までに、(日本語学校の)期末試験の漢字テスト作成のたたき台を作ろうと考えていて、何とか朝4時ちょっと過ぎに終わらせられたのだが・・・6時半には起床ということで、…

1月の反省

■研究 1月中に「論文化してあるもののデータの再分析(分析方法を変える)→論文の書き直し」を自分に課していたが終わっていない。→2月1週までにメドをつけること! もう1つの方も着手のつもりが、やはり上のことが終わっていないため、まだ。→終わって…

コメントやら研究協力やら英語文献やら

先週のゼミで自分が発表したのに続いて、今日のゼミは先生の原稿に事前にコメントをつける「査読者」でした。発表当日以外にも教える方の仕事の準備関係でも寝不足していたので、金曜になるともうクラクラって感じで・・・。ついでに、今週は学童のお便り関…

日本認知科学会2日目

昨日よりリラックスして、いくつかのポスター発表者に質問(ツッコミ?)ができた。興味がある発表(者)の話を聞いているメンバーってのが、大体同じ顔ぶれになることも。昨日いくつか質問(+アドバイス?)した方とも。今日になって初めて名刺交換。って…

日本認知科学会1日目

今日から3日間、この学会で色々見てきます。 初めて参加した学会でしたが、「ここだったら、私の研究分野でも発表してもよさそう」と思えました。それにしても、領域が多岐に渡っている。「認知科学」「学習科学」その他・・・・。 ポスター発表の仕方で雲…

元気で何より

ゼミの帰り際、ゼミ後に行われる勉強会に出席する先輩とばったり。「元気ぃ?」「うん、子ども、元気です」って、すぐさま答えた。 多分、私のことを聞いたんだと思う。ただ、子どもの具合が悪くてゼミを休むだとか、私がそんなばっかりだということを知って…

何だか忙しかった1週間

締切日を大きく勘違いしておりました! ということで、2本から1本に絞っていた論文も投稿できないことに(明日が締め切りなんだけど)。私、何なのよ!こんなんでいいのかよ!ってな具合で凹んでおりまして・・・。でも、さっさと進めないと次回の締切日に…

職場の講師会→研究会

朝の時点でS吾が元気だったので、予定通り、2人の子らには学童と保育園に預けた。朝からS吾の弁当作りと、夕食のカレーを作った。その間、母乳をあげたり、ミルクをあげたり・・・。 午前中は職場の講師会に出席。進学に向けての就学生のクラスの話だけで…

第2言語習得研究会に行ってきた

3月まで事務局を務めていた研究会に行ってきた。そう、私、やめました。が、今回は元相方の体調のフォローに回ろうと、2日前に「2人の子らは土曜まで元気なはず」と判断して、保育園と学童に土曜保育を頼んでから「いざという時のために私も行くから」と…

コメント力

が、ほしいです・・・。これは、鋭いコメントをする力というより、(発表者の中から)見えていない何かを引き出してあげられるような問いかけみたいなもので、「質問されてよかった」と思われるようなコメント力です。 まあ、私の性格を変えなければ・・・っ…

久しぶりの大学

昨日はかなり疲れていたのだが何とか1時半まで起きて、某論文集への投稿論文の構想を練っていた。といっても、まだまだアイデア状態だが。って、この論文、あと3週間で書けなければ、また来年になってしまう・・・(涙)。分野は決まっているのだが、どうい…

動くまで待っていたら、動かなくなっていた

思い切って(苦笑)、手元にあるいくつかの英語論文のページをめくってみた。あと2日で某論文集の執筆希望を出さなくていけない。「研究は、生活が落ち着いてから」だとか「頭が動かないから、もう少し動くようになってから」だとかはっきりは思っていなか…

ゼミを出る度我が身を・・・

ゼミにて、先輩の発表を聞く。月曜深夜にスカイプでチャットしていた相手(笑)。「癒しがほしい〜」とか言いながら(爆)。 で、今日は・・・自転車操業とか火の車状態とか・・・クマ作って、目を真っ赤にして、仕事から走ってきた模様。実践(大学講師)と…

ゼミ復帰!

ヒサビサのゼミ。先週休んだので自己紹介なんぞを。今年からMDゼミになったので、出席者の多いこと・・・。私がゼミ係をやっていた2年前は「小さく、小さく」という方向だったような。トイレ休憩で、指導教官に「今日からまたよろしくお願いします」って…