2007-01-01から1年間の記事一覧

学会にて

持っていたようないないような。「多分、持っていない」と。合議の知を求めて―グループの意思決定 (認知科学モノグラフ)作者: 亀田達也,日本認知科学会出版社/メーカー: 共立出版発売日: 1997/02/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 10回この商品を含む…

日本認知科学会1日目

今日から3日間、この学会で色々見てきます。 初めて参加した学会でしたが、「ここだったら、私の研究分野でも発表してもよさそう」と思えました。それにしても、領域が多岐に渡っている。「認知科学」「学習科学」その他・・・・。 ポスター発表の仕方で雲…

「来年は頑張ろうね〜」−明日から新学期、夏の反省会−

S吾と夜11時に誓い合いました! もう、夏休み最後の日に、こんなに根詰めて、宿題をさばくのはきっついっ! って、自業自得ですが。はい。親子で「来年はちゃんとやろうね!」「7月中に読書感想文を終わらそうね」とかなんとか、反省会を持ちました。 N…

Nちゃんのファーストブック?

先日、紀伊○屋で購入した絵本。こういうキャラものだったら、結構好き!Nちゃん、気に入ってくれている様子。このシリーズで、これ以外は家に似たようなものがあったはず、と、この1冊だけ買ってきた。はよ、段ボールからS吾にたくさん読み聞かせした絵本…

あれから1年 −Nちゃん、満1才の誕生日!−

「産み落としましたよ」から、早1年。 「これはどうも陣痛かな」と思い始め(7〜10分間隔。でも弱い感じ。急いで妊婦雑誌でいきみの逃し方を予習すること1時間・苦笑)・・・看護士・助産師もしていた義母に「まだまだよ」と言われながらも「やっぱり病…

副耳、術後1週間で抜糸を

手術して1週間。ずっとカットテープを貼っていたので、形がどうなっているのか実際は見ていなかったが・・・抜糸後「ほら、お母さん・・・」と、見せてもらった。「こっちの耳と同じ形だよ。かっこいいよ」みたいなことを言われながら、引きつった顔が動かな…

明日はS吾の副耳切除手術にあたり

夕食の時間帯、2階に行き、義兄に保証人欄にサインと印鑑をもらってきた。さすがにやることが遅い私(苦笑)。 明日は、S吾がクラスメートから「オチチ」と呼ばれからかわれる対象の副耳をちょきっと切ってもらってくる。全身麻酔というのがドキドキものだ…

18日ぶりの学童&保育園

前回行ったのが8月2日。実に18日ぶりの登所&登園であった。・・・二人とも元気に楽しく過ごした様子♪ 今日から勤め先の日本語学校も再開し(夏休みが終わり!)、私は明日から仕事。ということもあって、後ろ髪引かれる思いで、私は美容室へ。余りにも…

実家から戻る

14日の午前から実家へ。今日の夕方、戻る。3泊4日。今週は本当に暑かったですね・・・・・・。母子ともども、殆ど出掛けられませんでした。って、父の墓に行った以外、殆ど家の中にいたんだっけ(苦笑)。 暑いってのもそうだけど、車社会の実家周辺では…

夫、再びベトナムへ、そして母子生活再開

あっという間の10日間の夫「滞在」。風のように過ぎ去った。特別なことは何もなし。1泊だけ私の実家に行ったぐらいか。明後日からまた行くのだが。 S吾とは父子で出掛けた(深川や両国の江戸博物館、葛西の水族館、ポケモン映画など)けど、Nちゃんとは…

鬼のいぬ間に

というのは、ウソ。夫のいぬ間に、大学生協のネットで本を注文。今は(夕方)S吾の「人生ゲーム、ほしい」に応えるべく、トイ○らスに行っている。私とNちゃんは留守番。だって、暑いし、車が苦手だから。 今日の日経新聞の1面の下の岩波書店の広告で、欲…

去年に引き続き、日記を書かせているのだが

S吾には「お母さんが夏休みにやってほしいこと」として、本を読むことと日記を書くことという2つを告げている。自主的にやるならいいのだが、やらないから(でもやってほしいから)、「告げた」のだ。本は・・・ゾロリは熱心だけど、親が期待する本には手…

夫、一時帰国!

夫が帰ってきた。前日は、正直憂鬱だった。今でも???(苦笑) だって「何でこんなにモノが溢れているんだ」と言うだろうなあというのを想像していたから。やっぱり、言われた。「モノを入れたんなら、その分捨てろ」と。確かにそうなんだけど・・・。本と…

副耳切除手術予約

今日は、S吾を近くの病院へ。タクシーで980円の距離。義父が亡くなったところ。掛かりつけの小児科からO先生への紹介状を書いてもらっていたのだが、その先生の勤務日(時間)と私の都合が合わなくて、やっと今日の午前。ギリギリの時間で行ったからか…

テレビ映りが正常に戻った

仕事後、学童のお便りの原稿を仕上げ、70部コピーして、学童に行き、配布作業。「うー、面倒」「疲れるー」と思いながら作業している時、義母から携帯に電話。ケーブルテレビの映りが悪いから業者に来てもらうことになっているのに、まだ来ない、と。よく…

日本語学校、夏休み前最後の授業

今日も子どもらが元気で感謝。仕事も、次はお盆明け。 台湾から夏休みだけ日本に日本語を勉強しに来たという中学生、夏休み中のスペインの国立音楽大学のリコーダーの先生(教授?)などが一緒にいたクラス。非常にやりづらい面もあった・・・。今日なんかは…

懐かしいことを思い出した

最近、S吾がチャレンジ(ベネッセ)の付録の九九のCDを掛けていて、今晩はエンドレス状態だったのだが・・・ふとエンドレステープを思い出した。今のデジタル機器では、トラックで音を管理できるから、「この曲、ずっと聴きたい!」と思ったときはひたす…

「お母さん、悩みあるの?」だってよ

遅寝のS吾。毎晩「早く寝なさい!」と。 私:「早く寝ないと、睡眠不足になって、お母さんみたいにイライラするよ」 S:「え?S君、(睡眠短くても)起きてイライラすることないなぁ・・・、何でだろう・・・?」 私:「・・・、S君は悩みがないからだよ…

Nちゃん、満11ヶ月!

はい、やはり「あっという間」でした。あと1ヶ月で、お誕生日です。去年はこのお腹の中にいました。 絵本好きとうそぶく母は、Nちゃんのために赤ちゃん向けの絵本を段ボールにしまったきりです。2,3ヶ月児向けのオモチャを出しっぱなしで、今の月齢にち…

生ビールの誘惑

地元の祭である。暑い・・・生ビールに、激しく誘惑された。S吾に「あー、ビール飲みたいよ」と。 「じゃ、飲めば」と言われるものの、未だに母乳をあげている私。以前、S吾に「そろそろやめたら?」とか「(やめる)目標は?」と言われたりしたことも。祭…

息抜きが息抜きになっているか?

息子の希望で学童を休ませ、ゆっくりすることに。Nちゃんは保育園。保育士さんにも休む旨を伝える。私も疲れていた。股関節の痛みも出てきて少し憂鬱でもあって。毎日歩き回っているのは確かだが、激しい運動はしていない。ただ、Nちゃんを抱っこしたりお…

元気は元気、でも・・・「本欲病」は止まらず

ダウンせずに毎日を忙しく過ごしております。ダウンしそうになるけどしない。でも、また3時間睡眠で仕事に行ってしまった。準備でというより、家の中の掃除・片づけをガァーと。でも、私が想像する“人並みのきれいさ”にはまだまだなような気がする。整理整…

評判いいです

日本語学校の同僚に吉田新一郎本を1週間貸したら、大分刺激を受けたようです。日本語の授業にも(即、作文でピアレスポンス授業を実施!)、そして息子さんの小学校に対しても(懇談会で先生に質問したいこと一杯になった!と)、そして地元で関わっている…

風邪でダウンしそう

相変わらず、仕事日の前の晩はよく眠れず、当日夜も本当に眠いのに「今日しかない」という強迫観念の一心で学童のお便りを作成して・・・今日になって“熱出そう”状態。文献収集は今日しかないと思っていたのだが(今日のために一気にお便り作成をしたのに!…

市内学童のお祭り/地震

土日の2日間、台風の影響で家に缶詰。私も日頃の寝不足がたたったのか、昼寝もすれば夜もしっかり寝た。土曜は「大掃除の日!」と決めたものの、台所のレンジ周りをきれいにしただけで終わりにしてしまった。息子はひたすら自分の机周りを・・・(って、終…

ポチッとやった後にはドサッと

大学生協は、書籍が1割引。今日は810円の割引が・・・(涙)。帰りの電車の中、『ファシリテーション・グラフィック』の手書きグラフィックの数々に目を通す。あー、こういうの、眺めているだけで幸せを感じる私って・・・。ファシリテーション・グラフ…

なかなかチームティーチングも難しい

大学に行こうと支度している時に、日本語学校で一緒にクラスを担当している先生(担任)から電話。私が火曜に使った副教材がお気に召さなかったようだ。そのためだけに電話してきたのではないだろうけど。そもそも、教育観(あるいは言語教育観とでも言おう…

元気で何より

ゼミの帰り際、ゼミ後に行われる勉強会に出席する先輩とばったり。「元気ぃ?」「うん、子ども、元気です」って、すぐさま答えた。 多分、私のことを聞いたんだと思う。ただ、子どもの具合が悪くてゼミを休むだとか、私がそんなばっかりだということを知って…

今は「お母さん、カワイイカワイイ」

今日、Nちゃんの手術のことを色々決めたくて大学病院に行った帰り、寄り道して研究仲間(年下の先輩)とお茶をした。Nちゃんに会えると思っていたらしい・・・。スミマセン、私一人で(笑)。「ビリーやってる?」って聞かれたから、「うん、泣かないでや…

学習の責任者は学習者

メモ。久々の初級指導で、教え方ばかりに頭が行きがち。先学期の反省を思い出す。学生自身(あるいは学習者同士)ができることは教師の領分ではない。学生の領分を侵害してはいけない。授業は学習の一部である。授業の責任者は教師かもしれないが、学習の責…