Nちゃんのお楽しみ会を見てきた!

「おかあさんの ともだち、Oちゃん」

 今日は、昨日と違って若干暖かくなるらしい。まだ朝なのでそれ程実感はないが・・・。先週の土曜も暖かかったのだが、体調もよかったので、Nちゃんの保育園行事に行ってきた。「お楽しみ会」という名の、お遊戯会。
 この地域は、小学校も保育園も秋に運動会があるので、正直今年は全く子どもの行事に参加できず、あきらめるのは慣れたものだから、今回も前の週までの体調を考えると行けないと思っていた。だが、いつの間にか息切れすることがほとんどなくなり、後は風邪などをもらわないかという心配だけになっていた。退院直後に、Nちゃんから「らいねんは うんどうかいに きてね」ということを言われ、正直1年後に生きている自信がなかったので悲しい気持ちになったのだが、行ける時に行かないでは後悔すると思い、今回はやはり行くことにした。
 幼児組全員による合唱、前の日には家で大きな声で歌えた歌を歌っていないNちゃん。周りにも歌えていない子もいたので、幼児組になって、大勢の観客の前で初めて歌うことに非常に緊張したのだろう。帰宅後も「だって、たくさん いたんだもん」みたいなことを言っていた。でも、3才児クラスの演目「小人のくつや」が始まると、一応何かしらセリフを言ったり歌ったりしていた。保育園全体でわらべ歌に力を入れているから、ストーリーに関係ないわらべ歌が挿入されていて、多少おかしかったが、子どもたちはそんなことに関係なく、自分のやるべきことを順番通りにやることに専念し、できると他の子がどんなことをしているかに関係なく(関心なく?)嬉しそうな顔をして退くから、その姿は本当に微笑ましかった。
 週末に年賀状の印刷(プリントアウト)をし、写真で1年を振り返る機会になったのだが、この1年のNちゃんの成長は面白かった。私が突然入院してしまったことで、私の手を煩わさないように“育って”しまったのと、私の留守中にお祖母ちゃん(私の実母)がかわいい服を揃えたりしたので、一気に“おしゃれ”に目覚めてしまったのだ。そして、保育園が大好きなので、保育園で言われた“お約束”を家で話したり(行儀や友だちを大切にすること)、わらべ歌を歌ったりすることも多い。まあ、それが私に似て音痴だからまた面白いのだが・・・(涙)。なにゆえS吾は音痴じゃないのにNちゃんは音痴なのか、と。 
 Nちゃんがお楽しみ会に出て、「もうここまで育ったのか」という気持ちになった。年の離れた2人目だから、保育園に入った時は気が遠くなる思いだったのが、お楽しみ会も残り2回か・・・という、少しばかり寂しい気持ちになった。
〜〜〜〜〜
 入院していた最後の頃は、余りにも暇で小説を読んでいたのが、退院後1ヶ月以上全く本を読まない生活が続いていた。最近になって、体調がよくなってきて、そうすると上手く気分転換も取れるようになって、やっと本を読む気になり、1冊を読み終えた。宮部みゆきの現代ものは初めて。本格的ミステリーとは違うと思うが、なかなか心温まるストーリーであったことは確か。

誰か―Somebody (文春文庫)

誰か―Somebody (文春文庫)

 ストーリーの核心とは関係ないかもしれないが、気になったフレーズを書き出しておこう。(でも、これ、核心かな?)

 「あなたは最初に、梶田さんご夫妻が、本当はあなたのことをどう思っていたか知りたいとおっしゃった。その答えは、とっくに出ているんじゃないですか。梶田さんが、二十八年前にあなたをかばったことを後悔し、あなたを――人でなしだと思っていたならば、どうして聡美さんの結婚披露宴に来てくれなんて言うでしょう。違いますか」
 野瀬裕子はまた泣いた。だが自分を責め、自分を苦しめて泣いている。さっきまでの涙とは違っていたと思う。
 彼女もわかっていたのだ。言われるまでもなく、心では知っていた。それでも、誰かの口からそう言ってほしかったのだ。
 わたしたちはみんなそうじゃないか? 自分で知っているだけでは足りない。だから人は1人では生きていけない。どうしようもないほどに、自分以外の誰かが必要なのだ。
(p.401-402)

友に救われる

 今日はがん友(?)と久しぶりに電話で話した。私は抗がん剤にしろホルモン療法にしろ、それほどひどい副作用は出ない方だと思うのだが、その友は出るべきものはほとんど出るというタイプらしい。QOL(生活の質)という点からすると、副作用は出ない方がいいに決まっている。せめて出るなら出るで、治療の効果が確実にあるといいのだが、がん治療でそんな保証はどこにもない。で、そのがん友、副作用で苦しい思いをしているのに、いつも私の心配をしてくれて、励ましてくれて、そんな思いに触れるにつけ、「よっしゃ、がんばろう」って気になる。
 前回の記事の翌日には(前の前の日曜日)、大学時代の友人4人が我が家に来てくれた。その前日には「行けない」という友人からはがきが届いた。みんな結婚してからあっちこっち別々の土地に住んでいて、こうやって来てくれるのを調整するのも大変だったと思う。北からいうと、仙台、宇都宮、府中、横浜から。入院中もお見舞いに来てくれて、かなり励まされたんだっけ。退院したら、また去年みたいに飲める場所で集まれるかと思っていたのだが、私の“外出できない状態”をブログで知り、すぐさま日時調整をしてくれたのだ。
 で、集まったら集まったで何を話したかというと、昔話で大笑いし、それぞれの子育ての苦労話に耳を傾けたり・・・まあ、何だか昔と今とのギャップもありつつも、時空を飛び越えて、結局は昔の関係性のまま、大笑いでお開きになったのだが。4時間半近く大笑いしたかな。
 時間は遡るのだが、その2日前の金曜には、日本語学校の元同僚も顔を見に来てくれた。研究の話もできる人。入院中何度もメールをくれ、おしゃべりに来てくれた人生の先輩だ。
 私は、友に救われている。本当にありがとう。
〜〜〜〜〜
 今日は、元気だったら徒歩1,2分のコンビニに、息が上がることなく歩いてコーヒーゼリーを買いに行けた*1。先週きつかった距離が今日は楽だった。いいニュースをブログに書けることが嬉しい。
 

*1:1人じゃ不安だから、お昼を作りに来てくれた叔母と一緒に出掛けた。

車いす

愛車?

 先週末、夫が近所の介護ショップで車いすをレンタルしてきてくれた。これは2代目。最初のは病院にあるような、地味目のだったのだが、今週月曜の通院の帰りに“今風”のと交換するといって替えてきたのが、この赤いやつ。新品らしい。購入金額は13万らしい。で、我々は月5,000円でレンタル。介護保険適用だともっと安くなるんだろうけど・・・。
 今まで(最初の)車いすに乗って、2回駅ビルのデパートに買い物に行った。ほんと、徒歩10分のところなんだけど・・・(涙)。近所の目は気になるけど、ずっと買い物に出掛けたかったので、夫の言葉に背中を押されて、体調がいい時に思い切って出掛けたのだ。珍しく太っ腹で洋服を買っちゃった!まあ、来年のダイアリー選びはどうしても立って見なくてはならなくて、お目当てのものがなくて、別のものをと選んでいたらすぐ疲れてしまい、まだ買えていないんだけど・・・。
〜〜〜〜〜
 昨日、今日と体調がいい。やはり夜の睡眠次第。今日は、家のすぐそばの公園まで歩いていき、Nちゃんがきゃーきゃー遊ぶ姿を見て、気分転換になった。退院して初めて(夫に)ビデオを回してもらい、私の姿や子どもたちとの様子を映像におさめてもらった。この1週間、昔のDV(デジタルビデオ)をDVDに落として整理しているのだが(ほとんどが夫がやっているけど)、私は映す役割ばかりであまり画像に残っていないということが判明。
 夕方以降は、子どもたちとトランプやUNOで遊んだ。そして、Wiiでテニスと野球をやった*1。まだ感覚をつかめず、S吾に負けてばかりいる。
 明日は大学時代の友人たちが来る。今晩もいい睡眠を取ろう。

*1:実は、先週とうとう我が家にゲーム機が登場!S吾と一杯遊ぶため。まあ、私の病気の悪化のおかげで、S吾はほしかったゲーム機を手に入れたわけだ(苦笑)。

脳転移は否定!

 心配してくださっている方がいるのに、ご報告が遅くなりましたm(_ _)m
 先週金曜に撮ったMRI、今週月曜の診察の際に、主治医K先生が「脳は大丈夫だよ」と。転移が認められないことを確認しました!一安心。でも、なにゆえ頭部左側の違和感が続くのだろうか・・・。
 一安心といえども、診察に付き添ってもらった夫とは「脳に転移していても、それは(“私の場合”命取りという意味で)問題じゃないだろう。やはり肺がどうなるかだよね」と話していた。1週間前に主治医が母に説明した表現は「がん細胞が1個から2個に増えるのと同じスピードで、1億個が2億個になるから」。今週、夫(と私)に話したのは「進行はかなり早い」。患者本人である私自身は左側の横隔膜辺りに圧迫感もあるし、胸痛やら背部・肩甲骨辺りに痛みなどの自覚症状があるし、すぐ息が上がるし・・・主治医の、次の抗がん剤の効果が現れるとしたら3ヶ月後という話に、正直今のスピードでがん細胞が増殖し続けたら抗がん剤の効果が現れる前に左肺を完全に潰されるか穴が開くか(気胸)、とにかく呼吸困難になるのではという不安がある。この不安、肯定されたらどうしようと怖くて、どうしても主治医に言えなかったけど・・・。とにかく、今は抗がん剤が利くことを信じてやっていくしかない。今週から始まったのは、ゼローダだけでなくエンドキサンも。両方とも経口剤。XC療法ということかな。
 先週は月曜がCT、金曜がMRIだったのだが、実はその間に胸の圧迫感と、食事を取るのも大変という状況が2日間続いたため、木曜に入院準備をして病院に行った。木曜は呼吸器外科の主治医M先生の外来日で「胸水が溜まっているなら抜いてほしい」と電話で伝えていたのだが・・・症状から貧血だろうということで4時間の輸血。入院にならなくてよかったのだが、私の場合もう胸水どうのこうのではないという驚愕の事実を知ることになった。つまり、水が溜まったら(=呼吸が苦しくなったら)抜けばいいと思っていたけれども、7月や9月に各2L以上抜けたみたいに抜けることはない、と。水が小部屋に分散された状態になっているから(つまり固形癌の隙間に水があるということでしょう)、ドレーンを入れてもそれ程抜けないし、入れたら入れたで今度はいつ抜くかの問題があるし、その間に感染の問題があるから、もうできるだけドレーンは入れない方がいい、とのこと。今週月曜にK先生にもそのことを確認したら「水の問題じゃない。tumorが問題だ」と。
 次の通院日は4週間後。またエネルギー切れを起こしたら輸血してもらおうとは思うけど、何事もなく4週間後に出向くのを目標にする。
〜〜〜〜〜
 家族もそうだが、友人には心配を掛けてばかりいる。励ましやら、お見舞いをありがとう。

悪化しすぎじゃないか?

 先週の半ばに「やはりおかしいのではないか?」と感じ、一気に色々な自覚症状が出始め、金曜の朝に大学病院に電話して、レントゲンの予約。診察は予約なしだったので、一般外科の先生の診察となった。3週間前に撮った画像と比べて、一気に左肺の白い部分が増えていた。午後に乳腺外科の主治医が画像を見てくれて、看護師から「ただ水が溜まったのか、それだけではないのかを確かめた方がいいということで、CTを予約します」と自宅に電話。昨日午前にCTを撮り、午後に主治医の診察。正直目をつぶりたくなる画像であった。水もあるのだが、胸腔内が固形癌(しこり)で一杯。6月とは比べ物にならないものだった。「片肺で生きているようなものだ。一気にそうなったから、そりゃ、苦しいよ」と。
 「肺は命取りになる」と言われ、抗がん剤の“エース”であるAT療法(アドリアマイシン、タキソテール)を4クールやってきたが、効果がないということがわかった。今週金曜の5回目の投与は中止し、“抑え投手”であるゼローダにスイッチすることに。
 昨日の夕方、「入院しなくて済んだよ」と、先に帰宅していたS吾に“ただいま”を言ったら「やったね!」と言ってくれた。次のゼローダが効果があるのか、効果が出始めるのはいつになるのかわからないが、家事がほとんどできない母親であっても、子どもたちのためにも、何とか入院せずに自宅で過ごせる日々を積み重ねたいと思う。
〜〜〜〜〜
 昨晩は安定剤を飲んだのに、よく眠れなかった。精神的なものもあるのだが、もう一つの自覚症状である頭痛が原因。5日間連続、今までの人生で感じたことがない違和感。痛いという痛さではないのだが・・・。まあ、つまり(8月には否定されている)脳転移の疑いも急浮上したわけで・・・。今週金曜にはMRI。さて、これから私はどうなるのだろうか・・・。
 病院に付き添ってくれた母と、仕事から帰宅した夫から、「車いすを買おうか。そうすれば外出できるだろう」「優先順位を決めて、疲れない範囲でやっていったらどうか」「会いたい人に会っておいた方がいいのではないか」と・・・。今の状態では、10分歩くと息が上がるから、近所以外の外出は無理なので、体調を見て、友だちには我が家に来てもらおうかなと思う。

日々快復?―――不安・恐怖との戦い

 退院してから3週間が経った。友人からのメールの返信もせず、不義理を続けている。申し訳なく思っている。私の体調を心配しているだろうと思いながら、なかなかブログもアップする気にもなれなかった。今日書かなかったら益々書けなくなるかもしれないので、ここに近況報告を。
 退院翌日から2日半発熱。処方されていた抗生剤でやり過ごす。
 最初の2週間は、1日のほとんどをソファーの上で過ごしていた。NちゃんとS吾のお弁当作り、各1回何とかこなし、2日だけ保育園にお迎えに行き・・・かなりしんどかった。本当に近所を歩くのも恐る恐るという感じ。
 10月29日にAT療法4回目の投与。それ以降、つまり先週末から少しずつ動くようにしていたら、足腰の方は大分しっかりしてきた気がする。ただ、心臓バクバクする日が多く、何かしては休み何かしては休み・・・バクバクしているから“休んでいても”なかなかリラックスできない。それ以上に大変なのは、精神的なこと。
 先週の金曜に、白血球値を上げる注射をしに病院に行ったのだが、入院していた病棟に顔を出してきた。入院中随分と励ましてもらっていたTさんの顔を見に行ってきた。そこで本音をぽろっと。
 今の私は2つの不安で押しつぶされそうになっている。1つは、いつまで生きられるのだろうかという不安。もう1つは、また胸水が溜まったりして苦しくなったら7〜9月のように前向きに立ち向かえるのだろうかという不安。
 気胸が起きた右胸は苦しくない。一方の左胸はかなり変・・・。時々ちくちくするし(主治医からは「気にするな」と)、ソファーに寄りかかる時、寝る際に横になる時、左に寝返りする時など、かなりの違和感。左右とも水があるのはわかっているのだが、やはり左胸はそれなりなのかもしれない。経験から、まだ抜くほどでもないとは思っている。ただ、この違和感は治るものなのか、これからもずっとそうなのか、寝ている時以外、つまり1日17時間ぐらい違和感を感じ、不安を感じているのだ。正直精神的におかしくなりそう。誰かに「徐々に違和感も取れるよ」「治るよ」と言ってほしい。胸腔内のがん細胞がどうしたら不活性化するのか教えてほしい。乗っ取られたくない。そして、心拍数がどうしたら落ち着くのか教えてほしい。入院中に「心臓に問題はない」と言われたから、心臓が原因ではないのはわかっている。胸水対策のため毎日利尿剤を飲んでいるので、主治医は水分をもう少し取って様子を見てと言うが、それ以外に原因があるのではないかと不安である。鉄剤を飲むほどの貧血はないけど、“貧血気味”を解消させる食生活を心がけようとは思う。自分でできることはやらなければとは思うものの、日によってはちょっと動いたら心臓バクバクなので、“気晴らしのための外出”もろくにできない。近所を歩く時はS吾に付き添ってもらっている。家事全般はいまだに夫がやってくれている。
 ・・・やはり愚痴ブログになってしまった。ただ、これが今の私の本当の状態。気持ちをアップさせようとあがいている。抗がん剤投与2回目、3回目の時は発熱したが、昨日、今日と発熱していない。今回は1回目と同じで口内炎だけで済むのか。白血球値が下がっている今はおとなしくし、今週後半には、本を持ってどこかにコーヒーでも飲みに行ってみようかな。

完全退院しました!

 昨日、白血球値が800の中、退院してきました!
 なんと、110日間の入院生活に終止符です!
 計画入院じゃなく、突然の入院で、一主婦が110日も家を空けるというのは、振り返っても恐ろしいことで・・・。子どもたちが喜ぶのはもちろん、来週以降保育園と小学校でお弁当作りを控えていた夫も、本当に喜んでいて(苦笑)。
 基本的に、気胸が治れば、がん治療は通常通院(外来)で済む話なので、朝一で来てくれた乳腺外科医に「今日、退院しちゃっていいよ」と言われた時には大喜びだった。外科病棟に入院していたから、病棟医は“主治医”からOKが出れば従うまでで、すぐさま呼吸器外科の主治医も来てくれて、2人の主治医からOKが出たことで、“ぬか喜び”とならずに済みました*1
 7〜9月にこの病棟に研修医として来ていたN先生(女医さん)も、来てくれて、握手して別れてきました。たくさんの看護師さんにお世話になったけれど、全員には会えず、でも帰り際に会えた看護師さんたちには「もう戻ってきませんから〜!」と、大きな声で声掛けて挨拶してきました。
 医者たちもよかったのですが、本当に看護師のみなさんには、お世話になりました。辛かった7月は本当に精神面で支えられ、もちろん、ドレーンをつけている日々の多い入院生活で、夜中にトイレ行くたびにナースコールを押して、安全確認してもらいながら、トイレに行っていた日々は、ついこの前のことです。熱が下がり、ドレーンが抜け・・・すっかり“元気な姿”になるとついつい忘れてしまうのですが、本当に大勢の看護師の世話になったのです。この大学病院でよかったと思う筆頭は看護師さんの温かさ!
〜〜〜〜〜
 今朝、体重計に乗ってびっくり。お盆の一時帰宅より、2キロ以上減っていた。痩せたのは自覚していたけれど、ここまでとは・・・*2。今、どんな体力かというと、30分は歩ける(ことは確かめた)。が、立ち話はそれほどできない。貧血っぽくなる。一度しゃがむと、立ち上がるのが辛い。つまり、脚力まったくなし。
 呼吸器外科医に言われた通り、心肺機能が落ちているし、筋力も落ちているし、散歩から体力を戻そうと思う。あとは、病棟で参加し始めたラジオ体操、あれも十分な運動なので、続けていきたい。って、今朝は忘れちゃったけど・・・。
 とにかく通院はあるので、タクシーばかりも使える家計状況でもないので、焦ってはいけないけど、バスを待って、乗るくらいの体力はつけたいです。
 

*1:実は8月に一度“ぬか喜び”させられて、私にしては珍しく口調厳しく“クレーム”を言ったことがあるのです。

*2:胸水対策で利尿剤を飲んでいた影響が大。