大荒れですね@実家

 強風の嵐ですね。一昨日実家に向かった電車も、強風で徐行運転になったり電線にビニール袋が引っかかったとかで、途中一時停車を1時間強あったりで、特急で55分掛かるところ2時間45分掛かりました(涙)。おかげで座席で母乳をあげましたよ。タオルでカバーしたけれど、誰も気付かなかったようです。で、お昼時ということもあり、車内販売のお弁当は売り切れ、S吾は朝の残りのパンとお菓子でなんとか食いつなぎました。私も風邪気味でくたくたに。こういうこともあることを考えていなかったので、いい勉強に。ただ、今回は実家の母が私の家まで迎えに来てくれたので、本当に助かったということもあり、今後私一人で子ども二人を連れて実家に帰る際には色々と対策を考えなければいけません。で、今回が、Nちゃんの電車デビュー♪よく寝てくれて、楽チンでした。
 昨日は近所の内科に行き、風邪薬をもらってきました。のどが腫れ始めたので、熱でも出て寝込んでも仕方がないので。母からも「世話するのが3人になったら困る!」と言われて。実家でも料理したり大掃除したり、母を助けようと思ったのですが、「風邪がひどくならないように」という言い訳を言いながら、ぐーたらしています。まあ、今日はリビングに面した窓拭きだけはざざっとしたのですが・・・。明日は他もやらなければ。
 明日父の墓前にNちゃんを見せに行きたいと思います。お盆にも1周忌にも帰省していないので、本当に久しぶりの実家。明日にはもう少し風邪の症状が和らぐでしょう。で、今年はお節作りをやろうと思います。今までやらなかったけど、S吾も小学生になったし、色々年中行事を経験してほしいですからね。“お母さんには内緒でトイ○ラスでおもちゃを買ってほしい”とおばあちゃんに頼んだS吾。私が小さい頃、正月には羽根つきと凧揚げをした記憶があるので、お祖母ちゃんには羽子板とたこ(orカイト)を買ってきてもらおうと思います。
 今日は義母の77歳の誕生日。プレゼントは帰省の前日に既に渡したのだが、最近相当ひどくなってきた鬱には利かないようです。暖冬とはいえ、寒くて家に閉じこもってばかりいるので、早く春が来て、Nちゃんの散歩という仕事を担ってもらい、元気になってほしいものです。
 で、帰省といえば、私の場合、いつも“勉強セット”を持ってきます。今回は1月20日に我が家で開催してもらう勉強会(輪読会)のレポーターの準備。W.Kintschの98年の本の3章を担当する。英語ですからね、時間が掛かるはずなのに、勉強会が延期になる度に“先延ばし”に。実家にいる間に、読みこなしていなければ、レジュメが作れない可能性大なので、ボチボチがんばらねば。

Comprehension: A Paradigm for Cognition

Comprehension: A Paradigm for Cognition

 で、気晴らし読書のために新書2冊。
教育改革の幻想 (ちくま新書)

教育改革の幻想 (ちくま新書)

格差社会―何が問題なのか (岩波新書)

格差社会―何が問題なのか (岩波新書)

 でも、昨日の日経新聞の「経済教室」とかも面白かったし、ここのところ読む時間が取れなかった新聞を読むだけでも精一杯かも。年末年始は兄や妹も来るのですが、日経新聞をベースにした話題が出る我が家。社会から取り残されている感の強い私、ついていけるのか???で、母はビジネス書を結構読んでいるらしいので、その話も聞いていると、ワタミ社長の本も読んでみたくなったり・・・。ああダメダメ、レジュメ作成が先だ!
教育崩壊―「夢教育」で私が再生に挑む

教育崩壊―「夢教育」で私が再生に挑む