疲れがピーク

 多分、仕事の前日にあまり眠れなかったからだろう、夕食食べている途中で眠くなる。まあ、新しい生活がスタートしたことで、3月までのんびり過ごしていた生活からオサラバしたことも影響しているだろう。
 Nちゃんもそう。保育園にお迎えに行き、6時ごろ母乳を飲んだ後に朝まで寝続けるとか、そんなことも。昨晩は離乳食を食べている途中で咳をしたとたんにどばっと戻してしまった。で、今朝も母乳を・・・。「今日は研究日」って決め込んでいたのだけど、自分の疲れは睡眠を取れば落ち着くというのもわかっていたので・・・Nちゃんも保育園を休ませ、2人でぐっすり。って、私が、でした(苦笑)。睡眠不足が解消してみると、昨晩と今朝の「吐き」は私に余裕がなく起きたことかも、と思えたり。Nちゃんのペースを考えていなかったのだ。だって、Nちゃん自身は熱もないし、他に不調がないのだから。まあ、疲れている、というのは事実だけど。
 新しい生活をスタートしたとはいえ、私はまだ「研究の『け』の字」が見えない生活をしている。「明日から、明日から」と思っているからだと思うが・・・。
〜〜〜〜〜
 昨日はS吾の学校で授業参観と懇談会があった。正直、1年の時より興味が沸かない。担任も同じということも影響があるだろう。
 ただ、朝から「今日は学童のママも来る」ということを思い出し、作業を手伝ってもらえると気付き、一気に“連絡袋”の名前シールを作成した。名簿兼緊急連絡網のチェック・追記も。その他連絡先をもらっていない家庭向けお便りも作成し、プリントアウトしたら・・・あっという間に授業参観の時間。「手伝って」メールを送り、自宅を出る。
 授業参観は国語。早口言葉と漢字2字で終わり。隣りのママに「やっぱり2年生は違うわね」と声を掛けられ、そういえば1年前とは全く違うよなあと思い出した。授業参観の後は懇談会。転校生が2人。名古屋と札幌から。札幌の方は6ヶ月の赤ちゃん連れ。後で声を掛けた。「札幌より寒い感じよ」と。札幌だと体育館にも暖房設備があるから、と。へぇー、の世界。私は関東地方でしか生活したことがないので、それ以外の“ニッポン”は全くわからない。懇談会では、あっという間にPTA役員が決まり、「あら、もう何もすることがないです」と先生。担任も同じということで、家庭訪問をしなくてもいいということで、後で「我が家もいいです」と話しに。その際に、S吾の身体的からかいに関して、S吾が休んでいる間に全員に「いけない」ということを話した、と。もちろん「S吾が」ということでなく。
 急いで、学童へ。1人、手伝ってくれて、64世帯分の連絡袋にシール貼り。最初だけ忙しいんだ、と言いきかせて。
〜〜〜〜〜
 今年1年の課題としては、S吾の勉強の下地作り。もしかして来年以降海外赴任に行くことになったら、日本にいるようなペースでは学習は進まないと思うから。とりあえずは、2年時の漢字160字をきちんと学習できたら、親としては少しは安心。漢字学習がスムーズにできれば、後は自分でも学習していけると思うから。あとは九九か。・・・といっても、私は何かするというわけではない。今までどおり、学校の宿題をまじめにやることと、チャレンジを自己管理でこなすこと。